近況報告
9日30日 抄読会 松尾幸城先生
「早期子宮内膜癌に対するロボット手術導入前後で重篤な合併症はどうなるか」
記事は深瀬が担当しました。
2019年9月12日(木)から14日(土) 京都の国立京都国際会館で、第59回日本産科婦人科内視鏡学術講演会が開催されました。
当科からは永瀬教授、堤先生、松尾先生、渡邉先生、竹原先生、杏子先生、酒井先生と深瀬が参加しました。
新百合ヶ丘病院へ出向中の松川先生も参加していました。
1日目は、髙橋杏子先生がシンポジウム「内視鏡手術の地域間格差とその対策」でシンポジストを務め、「山形県における腹腔鏡下手術の現状 -20回の内視鏡セミナー開催を経てー」を口演されました。また、深瀬が「当院における内視鏡手術センターの現状と課題」を口演、渡邉先生が「当院における全腹腔鏡下子宮全摘術の手術時間と出血量に関する術前の因子」をポスター発表されました。
2日目は、竹原先生が「重症OHSSに生じた両側卵巣茎捻転を腹腔鏡下に解除および減量した1例」を口演しました。
3日目はワークショップ「腹腔鏡下ビデオクリニック」で松尾先生がTLHビデオについてのご指導を錚々たる先生方よりして頂きました。
細隙子宮鏡の講演やハンズオン、内視鏡技術認定医取得のTLH・LMのワークショップ、そして先人達のびっくりするような「痛い経験」の講演もあり、大変学びになる学会でした。
9月9日 抄読会 山谷日鶴先生
「HPV感染とCVDリスク」
9月2日 抄読会 清野 学先生
「アスパラギン合成酵素は癌の浸潤・転移に関与する」