研修案内
今田綾香先生(令和3年卒)
学生実習と初期臨床研修で周産期診療に興味を持ち、医局の明るい雰囲気に惹かれて入局しました。専攻医になり、一人前の産婦人科医になるべく奮闘中です。日々の診療に必要な知識や手技は膨大で、迷うことも多々ありますが、先生方の手厚いご指導の下で安心して研修させていただいています。学年の近い先輩方も多く、気軽に相談できる環境であることも大変ありがたいです。
産婦人科に興味のある方、ぜひ一度見学にいらしてください、毎年県内外から学生さんや研修医の先生に来ていただいています。初期研修・専攻医研修について具体的なイメージがつき、進路選択に役立つかと思います。いつでもお待ちしています。
郷内雄太先生(平成30年卒)
私が数ある診療科の中で産婦人科医を志そうと思ったきっかけは、学生の時苦手意識を持っていた手術実習で産婦人科の手術に入ったことでした。山形大学の産婦人科は雰囲気が良く、学ぶ環境が整っていることを知り、少しずつ入局を考えるようになりました。
実際に働いてみると、女性を相手にする産婦人科ならではの患者さんとの関わりの難しさや学生の時にはできなかった手技、知らない知識が多く大変な面ももちろんありました。しかし、若手のスタッフも多いため相談しやすい環境が整っていると思います。
初期研修医のため現在は様々な科をローテーションしていますが、今後も心強い産婦人科の先生方から多くのことを学んでいきたいと思っています。
冨倉理紗子先生 (平成29年卒)
私は大学3年の産婦人科講義から自分と同じ女性特有の疾患に関わる分野として興味を持ちました。
臨床実習では胎児心エコーのシミュレーターなど、体験型の実習を多く経験でき、さらに実際に出産の場に立ち会わせていただいたことで産婦人科医を志すようになりました。
地元は山形県外であったため将来の進路に迷った時期もありましたが、最終的には医局の先生方の雰囲気の良さが決め手になり、山形県で産婦人科医として働いていくことを決めました。初期研修の2年間は産婦人科を中心にローテートしましたが、多くの手技を経験させていただきました。
まだまだ未熟ですが、県内の産婦人科医療に少しでも貢献できるよう今後も努力していきたいと思います。
堀川翔太先生 (平成28年卒)
学生時代、全く興味がなく、苦手な分野の一つであったのが産婦人科。そのため、私は弱点克服を目的として産婦人科での実習を多くとらせていただきました。
しかし、逆にそれがきっかけとなって、徐々に産婦人科に興味を持つようになり、永瀬先生をはじめとした先生方との繋がりを持たせていただけようになったこともあって、産婦人科医としての道を歩もうと決心しました。
研修医時代は市中病院で研修を行ったため、教授回診などの大勢の前で発表やプレゼンテーションをする機会が少なく、現在はその面で頭を悩ませることが最も多いですが、指導医の先生方から丁寧なご指導を受け、少しずつ自分の成長を実感しながら毎日を過ごすことがで来ています。
酒井一嘉先生 (平成26年卒)
もともと出身でもありずっと山形で生活をしておりましたが、実際に将来の山形の医療に貢献していきたいと考え始めたのは、むしろ医師として働き出してからだったと思います。患者さんと向き合う機会が増えたことで、どのような治療を行なっていくか、いかに患者さんに満足してもらえるかといったことを普段から考えるようになり、多岐な分野にわたり、様々な症状の患者さんと一緒に治療していく産婦人科という分野にも次第に興味を持つようになりました。
今後もチーム一丸となって働いていけるように努めていく所存です。